top of page
メンテナンス.jpg

1​ サーバーの電源は必ずOFFに

manual01.jpg

温水タンクには熱湯が入っているので30分は時間を置いてから洗浄を始めてください。

2​ タンク・サーバーの水を抜きます

manual02.jpg

サーバーに溜まっているお水をすべて抜いてください。

3​ タンク(フロート)の洗浄

manual03.jpg

タンク上部を外し、タンク下部からフロートを取り外します。フロートは写真のように分解・洗浄が可能です。洗剤でしっかりと洗ってください。

4​ タンク(下部)の洗浄

manual04.jpg

取り外したタンク下部は柔らかいスポンジを使用し、洗剤を使ってやさしく洗ってください。

5​ タンク(上部)の洗浄

manual05.jpg

取り外したタンク上部はカートリッジに注意し、必ず水道水で水洗いしてください。

6​ セパレーター(天板)の洗浄

manual06.jpg

サーバーの中に写真のようなセパレータ(天板)があり、取り外すことができます。取り外したセパレータ(天板)は洗剤で洗ってください。

7​ 水素パックの洗浄

manual07.jpg

水素パックは水道水でやさしく水洗いしてください。水素パックやフロートを長期間洗浄せず置いておくと、固形化したミネラル分や、水垢によりヌメリを感じることがあります。定期的に水洗いを行ってください。

8​ サーバータンクの洗浄

manual08.jpg

サーバー内部の洗浄にはキッチンタオルや除菌されたウェットティッシュを使い、内部の水垢や固形化したミネラル分などをよく拭き取ってください。

9​ タンクの取り付け

manual09.jpg

黒リングをセットし、洗浄したタンクをその上に設置します。

セットしたら、ピッチャー3杯(約6L)を注ぎ、②で行った

冷温水のフォーセット(蛇口)からピッチャー1杯分(約2L)ほど水を捨ててください。

10​ 電源をONにする

manual10.jpg

全てのお手入れが完了したら、必ず温水コック(赤)からお水が出ることを確認してから電源をONにしてください​。

※空焚きによる故障の原因となります。

bottom of page